とき陶生苑
個別ケア重視のユニット型介護サービス施設
地域のパイオニアとして利用者と職員が馴染の関係を築き
常に寄り添う介護サービスを目指しています。
地域のパイオニアとして利用者と職員が馴染の関係を築き
常に寄り添う介護サービスを目指しています。
広大な敷地と御岳山や中央アルプスを見渡せる
土岐市の高台に位置する緑に囲まれた素敵な環境の施設です。
土岐市の高台に位置する緑に囲まれた素敵な環境の施設です。
とき陶生苑について

特別養護老人ホームとき陶生苑は、当時の東濃西部三市一町(土岐市、瑞浪市、多治見市、笠原町)における高齢福祉の拠点を担う専門機関として、広域的見地により設立された社会福祉法人美濃陶生苑にて、旧駄知病院跡地に1978年4月19日開設されました。
事業内容
- 特別養護老人ホーム・・・定員120名
- 短期入所・・・・・・・・定員10名
※とき陶生苑は平成20年3月に移転新築しました。
居室
- 個室・・・130室ユニット型
施設概要
面積
| … | 敷地:10,770.09㎡
建物:4,342.48㎡(延床面積7,295.31㎡) |
起工
| …
| 2007年3月26日
|
竣工
| …
| 2008年2月26日
|
とき陶生苑の沿革
昭和52年12月
| 社会福祉法人設立許可
|
53年4月
| 特養「美濃陶生苑」開苑(定員100名)
|
57年4月
| 定員変更(100名→110名)
|
61年4月
| 定員変更(110名→120名)
|
平成 8年4月
| 特養「美濃陶生苑」を特養「とき陶生苑」に改名
|
平成20年3月
| 新築移転
|